fc2ブログ

整理収納ビフォーアフター

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

今日は、片付けアドバイスの現場報告のお話です🐰

日々の暮らしを整えることは、当たり前のようでなかなか難しいもの。
生きていれば、汚れます笑
服は着替えて洗濯するし、ご飯を作って食べれば食器は使うし、家の中に埃は溜まるし~

そしてそれは、一生続く~

たまにはサボってよいと思います。
でも、サボり続けると整えるきっかけが必要です。

私は、整理収納アドバイザーとしての役目のひとつは、”きっかけ”だと思います。
私が行くことで片付けスイッチを入れるきっかけになれば、アドバイザーとして嬉しいです。

ビフォーのお写真はこちら▽
IMG_4275.jpg



寝室に部屋干しの洗濯物~
日中留守しがちだったり、アレルギー対策だったり、雨の日に限らず、部屋干し派の人、多いと思います。(私もです)
寝室に隣接してクローゼットがあると、干すとしまうの動線は短くて済むのもよいですよね。

この部屋の問題点
乾いた衣類をしまう動作ができなくなっているのは、なぜか。
ベッドと物干しの位置関係(寝るとき頭上に洗濯物がある💦)
部屋の書斎コーナーの境目が良くわからない(モノがなだれている)

アフターのお写真はこちら▽
IMG_4290.jpg

レイアウトのポイント
部屋の入口から入ったとき、真正面に洗濯物が見えるとごちゃごちゃした印象になるので、物干し位置をもうひとつの窓側へ移動
入口付近にある引き出しの中身を整理して、使う頻度の高い衣類は、オープンなかごへ収納
引き出しは、種類別に(スポーツ用、シーズンごと)
クローゼット内の衣類も引き出し収納は、種類ごとに分類(パジャマ、レギンスなど)
ハンガー収納は、ハンガー数決めて厳選、シーズンオンはシーズンオフと掛ける位置を分ける
洗濯済みと一度着たけど洗濯は次の服の掛ける位置を決める
左:濃い色の服~右:淡い色の服
長丈のものを掛ける位置を決める

書斎コーナーの隣にシェルフを配置し、空間をゆるやかに仕切る
ちなみに机の向きは、オンラインミーティングのとき、背景に壁が映るよう配置(今どきですね~)
室内の4つの機能、寝る場所、物干し場所、書斎コーナー、衣類収納、それぞれのエリアを決め混在しないようにした

このようなことを意識して、整理収納を行いました。
しばらくして、その後いかかですかとお尋ねしたところ、整った部屋の写真が送られてきました✨(ヨカッタ!)


最後までお読みいただきありがとうございます!

空間エコロジー研究所



テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

かしばオンライン縁側(こうみんかん)2023.02

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

202302_かしばOLKタイムスケジュール


2023.02.12かしばオンライン公民館

今回のテーマは

これから!


タイムスケジュール
⏰10:00~10:40
✨つながるらくだ中継🎤
磯壁公民館でポニーとふれあいイベントにおじゃまします🐴

⏰10:40~11:00
✨まちのイベント情報𓈒𓂂⋆͛📢⋆
広報かしばより、近日開催のイベントを紹介
ひるのぶも参加 、延期になった「香芝冬彩」3月開催します他

⏰11:00~11:40
✨小学生の悩みを小学生が考える
「友達ができない」「一緒に考えよう」

⏰11:40~12:00
✨まちのイベント情報𓈒𓂂⋆͛📢⋆
ひるのぶ主催「かしまちまるしぇ」のご紹介.゚・*.

⏰12:00~12:40
✨フリートーク
お弁当でつながろう「お弁当の輪!パート2」
好きなおかずのこと、映え写真の撮り方、手間ひまかけた弁当も手抜き弁当も!みんなでシェアしましょう(^-^)


zoom開催です。
詳しくは、Facebookをご覧ください。
https://m.facebook.com/groups/kashibaonline/?paipv=0&eav=AfboaO5PS5cxIKrnwUBQgnaJdsm_ZsLoRTrIcKU8XdlAIZ4PgezeUdnmZZAG-IlwauU

#オンライン公民館
#商工会女性部
#香芝市商工会
#ひるのぶ
#かしばオンライン縁側(こうみんかん)
#ひだまり
#お弁当
#フリートーク
#香芝 #香芝市
#香芝冬彩
#かしまちまるしぇ

テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ

ええもんクルっと市2023.01

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

2023.01.22 ええもんクルっと市@香芝
朝からすっきり晴れた冬の日曜でした!
使わない食器を回収して、使ってくれる人へ
今日は、イベントのお手伝いをしました。

モノの循環社会は、私が整理収納サービスをする中で、大事にしているテーマのひとつです!
モノを介して、昭和、平成、令和の暮らしの変遷をみているようでもありました。
手放した人、受け取った人、双方がうれしい気持ちになれたと感じられた1日でした😊

#ごみ減量
#循環社会
#リユース
#整理収納


DJJM3197.jpg



KSFR2490.jpg

@atelie_la_fille
@hirunobu.kashiba
撮影協力ありがとうございます♡

ええもんクルっと市とは
香芝市におけるごみ減量化の取り組みとして、「もう使わなくなって捨てようと思っているけど、まだまだ使える」 “ええもん” を、必要とするかたに無料で差し上げるリユース(再使用)イベントです。
〜香芝市サイトより〜
https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/12/15209.html

テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ

2023新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、夫の両親のサポート(介護の入り口かな)が始まり、仕事と家事と実家のことでフル回転の1年でした。


IMG_4616.jpg


今年は、やりたいこと、やるべきこと、取捨選択がますます必要になりそうです。
空間エコロジー研究所として、ステップアップしてまいりたいと思います。
より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2023.初春
空間エコロジー研究所

テーマ:思うこと感じること - ジャンル:ライフ

2022冬期休業のご案内

空間エコロジー研究所のブログをお読みいただきありがとうございます!

年末年始休業日のご案内です。

■2022年12月29日~2023年1月3日

本年も大変お世話になりました!
新しい年が穏やかで幸せいっぱいの1年になりますように。


322515015_3043405012626937_6468350949175274296_n.jpg


#整理収納アドバイザー
#奈良整理収納
#今年もお世話になりました

テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR