fc2ブログ

かしばオンライン縁側(こうみんかん)2022.09

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪


かしばオンライン縁側(こうみんかん)#19

プログラム1
子どもインタビュアー"社長の話を聴いてみた"
「吉村孝勝 代表取締役」
うつわで人と人をつなぐ

プログラム2
\ひるのぶトーク 番外編!/
ひるのぶトークは、ひるのぶ(香芝市商工会女性部)メンバーの活動紹介をしています。
今回は、番外編として、10月開催予定のかしばのしごと展より、実務者委員(香芝市商工会青年部)のおふたりにインタビューします!

プログラム3
占いと上手な付き合い方
占い鑑定士の中條游雅さんとアバター4人組が座談会


202209OLK.jpg

かしばのしごと展2022_イベントの公式HPはこちら↓

https://shigototen.com/2022/



最近改めて思うこと。
香芝に住んで10年。特にこの数年は、商工会の青年部活動→女性部活動を通じて、地元に知り合いが増えました。とても嬉しいし、ありがたいです。
しごとをする中で、自分のしごとを充実発展していくことが何よりも大事なのは前提ですが、それだけでは、なんだか虚しい。地域の一員であることを忘れたくないなと思います。
特にこの2年間は、女性部の立ち上げにかかわらせていただいたおかげで、貴重な経験をさせてもらいました。
反面、しごととプライベートにプラスαの活動が加わり、ときどき(いつも?)やらなければならないことに追いついてない状態に陥ることもあって、落ち込んでみたり~
すきなことば:落ち込むこともあるけれど、わたしは元気です。(魔女の宅急便より)
そんなときは、このフレーズが頭に浮かびます(笑)

最後は開き直って、どうせなら楽しんでやってみよう、となります。
今は目の前のことで精一杯。いつか今を懐かしむときが来るのかなあ~


片付けの悩みは
空間エコロジー研究所へ
心と身体の健康のヒントは片付けにあるかも

http://www.kukan-eco.com/





テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR