fc2ブログ

ケンチクに想う

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

2年前の今頃は、自宅の建築真っ最中でした~

AWVQ7933.jpg


極力、新建材に頼らない家づくりをコンセプトに。
大工さん、建具屋さん、板金屋さん、左官さん、塗装屋さんetc.
家づくりには、たくさんの職種の職人さんにお願いして作っていただくことになります。
新建材が充実した昨今では、機械化された工場生産により一定の品質が保たれ、効率的な施工、コスト管理など利点も多いですが、画一的で表情に乏しい印象もどこか漂うと思うのは私だけでしょうか。

モダニズムのころ(100年ちょっと前)は、建築家が建物から家具・椅子、ときには小物に至るまでデザインして作られていました。
その後、工業化の波や技術革新を経て、今や建築もAIの時代となりましたが、モノづくりの精神は変わらないはず。

ケンチクに込められた想いをカタチに表すため、デザインやディティールに工夫を凝らす。建物を通じて、その建物をつかう人への設計者からのメッセージを感じ取るのが醍醐味。
デザインと効率・生産性とのバランス。

ケンチクのパーツひとつひとつ職人の手による建物づくりも今やむかしになりつつあります。
レジェンド級の職人さんたちは、そのほとんどが後継者がいないと言っていました。

もしかしたら、後何十年には、DIYで家が建つのかな、3Dプリンターで家が建つのかな~
それで本当によいのかな、疑問と危うさを覚えます。
時代に逆行するかもしれないけれど、日本の建築技術の伝承と発展を、真剣に考えたいと思う週末でした。



IMG_5022.jpg

空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

かしばオンライン縁側(こうみんかん)2022.06

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪

香芝市商工会女性部(ひるのぶ)の広報活動として、かしばオンライン縁側(こうみんかん)に参加させていただいてます(^^)
6月のかしばオンライン縁側(こうみんかん)
\ひるのぶトーク/のご案内です😊

今回は、"もくとさい"の上田さんにお話しを伺います!
香芝に新しく誕生した農園"もくとさい"さん
どんな農園?どんな野菜を作ってるの?収穫された野菜はどこで買えるの?
などなど、農園から中継でお伝えする予定です^^

イベントについて詳しくは、FBページをご覧ください。
https://www.facebook.com/groups/kashibaonline/permalink/563924415082127/

202206オンラインこうみんかん


今月、その他のコーナーは~
○子どもインタビュア、自転車ひとり旅 西畑さんにインタビュー
○どんづるぼうの森、もりさんの活動紹介
を予定しております!

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

香芝を知れるウェブマガジンCassiva6月掲載②

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。
ひるのぶ(香芝市商工会女性部)メンバー紹介!

人生いろいろあるさと言っても、いざ苦難に直面したら、なかなか前を向いて進めないときもあると思います。
それでも、諦めない✨
新しいことにチャレンジしたり、夢を持ちつづけて活動するって素晴らしい!
ハンドメイド作家さんのご紹介です。ちなみに娘さんはこの春YouTuberデビュー、とっても可愛いです🥰



香芝を知れるウェブマガジンCassiva
https://cassiva.net/archives/3550


テーマ:女性起業家 - ジャンル:ビジネス

香芝を知れるウェブマガジンCassiva5月掲載①

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。
ひるのぶ(香芝市商工会女性部)メンバー紹介!

どれも美味しそうなお料理ばかり😋糀に魅せられたステキな女性です✨

私も、みそづくりでお世話になりました!
仕上がり楽しみです。

香芝を知れるウェブマガジンCassiva
https://cassiva.net/archives/3538

テーマ:女性起業家 - ジャンル:ビジネス

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR