fc2ブログ

香芝を知れるウェブマガジンCassiva4月掲載②

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。
ひるのぶ(香芝市商工会女性部)メンバー紹介!

今月、おふたり目は、訪問看護とピラティス講師の坂本さん。
記事を読んで、私もピラティス体験行ってみたくなりました✨

後日、ピラティス体験行ってまいりました~
目からウロコがぽろぽろ✨
自分の身体と向き合うことなんですね!


香芝を知れるウェブマガジンCassiva
https://cassiva.net/archives/3468

テーマ:女性起業家 - ジャンル:ビジネス

”てのべ たかだや”へ行ってきました。

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

”てのべ たかだや”へ行ってきました。
奈良県桜井市のマル勝髙田商店が運営する『素麺専門店』。

IMG_3319.jpg

外観、内装ともに木材がふんだんに使われているのが印象的。
デザインもおしゃれでした。
建築雑誌に掲載されたり、グッドデザイン賞受賞したりしてました~
納得。

IMG_3330.jpg


個人的には、店舗内部に入れ子状に組まれた木組がスッキリしていてよかったです。
あと、植栽のミドリとのバランス、見え方も良かったです。


ランチ、いただきました。
三輪そうめんがおしゃれフードになってましたw
映えですね (笑)
販売用のそうめんパッケージもおしゃれでウキウキお買い物しました~

IMG_3326.jpg

https://miwa-takada.co.jp/restaurant
てのべ たかだや
奈良県桜井市大字芝374-1
設計/内装 graf森岡寿起 建築 住友林業
協力/グラフィックデザイン graf 向井千晶 照明計画 大光電機
施工/内装 乃村工藝社 高鷹裕司 高橋由衣 建築 住友林業

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

香芝を知れるウェブマガジンCassiva4月掲載①

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。
ひるのぶ(香芝市商工会女性部)メンバー紹介!

今月、おひとり目はエステサロンの橋本さん。
先日、商工会館の展示ケースをリニューアルした際は、お忙しい合間を縫って飾り付けしてくださいました✨女子力が神✨

サロンのインテリアも素敵です(^-^)

香芝を知れるウェブマガジンCassiva
https://cassiva.net/archives/3458

テーマ:女性起業家 - ジャンル:ビジネス

かしばオンライン縁側(こうみんかん)2022.04

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪

香芝市商工会女性部(ひるのぶ)の広報活動として、かしばオンライン縁側(こうみんかん)に参加させていただいてます(^^)
4月のかしばオンライン縁側(こうみんかん)
\ひるのぶトーク/のご案内です😊
香芝で事業を営む女性が集まる、ひるのぶ(香芝市商工会女性部)です!
今回のひるのぶメンバー活動紹介は、”布がたり”の上田令子さんです。
和風生地が世界一そろう
商品数は5000点以上!和風生地の品揃え世界一のネットショップとは。最新情報、独自の取り組みなどなど話題盛りだくさんでお届けします!

和風生地が 世界一そろう

___________________________
トピック: かしばオンライン公民館 #13
時間: 2022年4月10日 10:00 AM 大阪、札幌、東京
Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/84932695768...
ミーティングID: 849 3269 5768
パスコード: 574176
___________________________
ひるのぶトーク参加方法は、3つ。
①聞くだけ参加
②音声で参加
③画像と音声で参加
お好きな方法をお選びください。
2022.04.10
12:00~12:40
(フリートーク)
ひるのぶトーク
和風生地が世界一そろう
香芝市商工会女性部
(愛称:ひるのぶ)
※当日は、Facebook配信、アーカイブも作成されます。
あらかじめ、ご了承の上、zoomにご参加ください。
#オンライン公民館
#商工会女性部
#香芝市商工会
#ひるのぶ
#かしばオンライン縁側(こうみんかん)

テーマ:女性起業家 - ジャンル:ビジネス

日本の着物をもっと楽しんで!

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪


香芝の商工会でご縁があり、日本料理店さんとコラボが実現しました。

着物でランチ✨✨

こちらのイベントで使用する着物は、家庭で眠っていた着物、
いわゆるタンスの肥やしです。でも、まだまだ充分着られる、素敵な着物や帯たち。

”もう着る予定はないけれど、想いがあって捨てられない”
そんな声をこれまで何度も聞いてきました。

着物が好きで、着付けを習い、レンタル店でスタッフとして着付けをしていた経験もある私は、何か自分もできないかとずっと考えておりました。
今回、その答えのひとつが”着物でランチ”です。

冠婚葬祭や人生の大きなイベントでしか、着物を着る機会のない人も多い昨今ですが、もっと着物を身近に感じて、ちょっとした非日常を愉しんでいただけたら、と始めました。


おとな女子きもの部

お問合せは、おとな女子きもの部Instagramまで
@oto.jo_kimono

おとな女子きもの部インスタQR

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR