fc2ブログ

”奈良公園バスターミナル”へ行ってきました。

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

”奈良公園バスターミナル”へ行ってきました。
2019年4月オープンの建物です。
奈良観光の促進を期待をされたバスターミナルですが、運用に苦戦している?(ニュースなど)
さらにコロナ禍で、インバウンド、修学旅行などしばらく見込めないため、がらーんとしていますが、建物はなかなか立派で、スッキリとしたデザインです。

IMG_0229.jpg

若草山を背景に眺められる2階からの景色がお気に入りです。
床から天井までガラス張りの明るいショップですが、スタッフさんによれば、夏場の日差しはかなりのものだそうで、日焼け防止のクロスが必至とのこと。用と美、バランス難しいですね💦

IMG_0230.jpg

個人的には、直線的なデザイン、格子のリズム、外観仕上素材の組合せなど好きです。

https://npbt.jp/
奈良公園バスターミナル
奈良市登大路町76
設計 株式会社アール・アイ・エー

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

かしばのしごと展2021

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪


かしばのしごと展2021のご紹介です(^^)/

香芝市商工会青年部が主体となり、子どもたちに職業体験を通じて地元を好きになってもらうイベントです(個人的な解釈?詳しくは、サイトをご覧ください♪)
https://shigototen.com/2021/

今年は、初めてのオンライン開催で、9つの職業が体験もしくは見学できます。

開催日は、3/6、7です。
zoom参加申し込み受付中!ぜび、ご参加ください(^^♪


オンラインで参加できるので、県外に住む甥っ子を呼んでみようと思いますー

4211540_m.jpg


テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

最近のお気に入りケンチク

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪

レジェンド建築が好き

学生の頃から、ケンチク探訪が好きです。最初は、与えられた課題をこなすために行くようになったのが、いつの間にか、建物に会いに行くのが楽しみに・・・と言っても、歳とともに?最近は、あまり出かけることはなくなってきているのですが。
先日、建築のオンライン講習を受講するため、テキスト配布場所へ行った時のこと。いい感じのオールド建物に会いました。

ガラスブロックから陽が差し込む階段

IMG_0030.jpg

IMG_0036.jpg

その建物の名称は、奈良県木材会館。(昭和41年竣工)
玄関正面に、ガラスブロックの階段!力強い。想像だけど、竣工当時、豪華な材料だったのではないかと推察。それを贅沢にスドーンと階をまたいで壁面いっぱいに使っていて、設計者がここに想いを込めたんじゃないかと想像するとニヤニヤしてしまう私。ケンチクに会いに行く醍醐味は、設計者との会話。何がしたかったのか、何を伝えたいのか、現地で肌で感じて受け取るのが楽しい。

IMG_0045.jpg


受付のお姉さんが顔を出すと、思わず、『中を少し見学してもよいですか~』と、私。しばし、ケンチク探訪へ。間仕切り壁と建具が全て木材になっているのが、いい味出してます。玄関にある靴箱もかわいい。長く使い込まれて、老朽化は隠しきれないけれど(笑)、ビジッとしたレジェンド感漂う、いい建物でした。

IMG_0039.jpg


IMG_0044.jpg


後日、オンライン講習、無事受講しました。4月から省エネ法改正、空間エコロジー研究所もきちんと対応してまいります!




テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ

香芝を知れるウェブマガジンCassiva2月掲載

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪

空間エコロジー研究所の活動拠点である、奈良県香芝市の商工会青年部が運営するサイト、Cassivaでライターしています!


https://cassiva.net/archives/2452

今回は、この冬私がハマった寒さ対策グッズをご紹介しております(^^)/


詳しくは、Cassivaをご覧くださいね!

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

起業塾でサポーター

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!

整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です(^^♪

”香芝みらい塾”という、香芝で起業する人を応援する創業塾があります。
今年度は、コロナ禍で感染対策をして開催です。

空間エコロジー研究所もサポーターとして参加させていただいております。
塾生の方の熱心さに刺激を受け、サポータとして何ができるか...
学ぶことが多いです(*^^*)


https://www.facebook.com/kashiba.miraijyuku/





テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR