fc2ブログ

再・整理学講座に学ぶ~衣服編

奈良・大阪・京都の整理収納サービス、空間エコロジー研究所です(^^)/


昭和41年朝日新聞のコラム、『再・整理学講座 狭さからの脱出』の切り抜きをあつめたスクラップ帳が私の手元にあります。
お客様のご実家の整理をしていて発見されたモノで、お客様のご厚意でいただいてきました。

時空を超えたご縁を感じます。私にとって大切なスクラップ帳です。

今日は、その中の一節、「衣服」の整理について。2日間に渡って書かれています。
筆者の”香住春吾さん曰く、「女性の衣服への執着心は、男性の理解を超えた次元にあります。むしろ執着というより、執念に近いと言えます」とあります(;^ω^)

現代の住宅にあっても、女性の衣服の方が場所を占領している家の割合が多いかもしれません。

さて、時代はさかのぼり、昭和41年当時は、衣服に関して今とは違う事情があったようです。
それは、「きもの」と「洋装」の二重生活であったこと。
そう言えば、私の子供時代、お隣りのおばさんは、普段からきもの姿で過ごしている女性でした。私の子供時代は、昭和60年代ごろなので、それより20年近く前ならさらに日常的に和装の人も多かったはず。

さらに、現代と大きく違うのは、タンスの存在です。
日本の近代住宅史の変遷をたどるようで、興味深いです。今や婚礼ダンスは少なくなった印象ですが...洋服ダンス、和ダンス、整理ダンス、補助としての衣装箱。これらが、当時増えてきた、団地やアパートの部屋を圧迫していたようです。


現代の暮らしはどうでしょう。
「きもの」は礼装やよそいきとしての扱いが大半を占めているように感じます。若年層では、「きもの」そのものの所有が減っていると思います。
タンスに代わり、クローゼットやウォークインクローゼットが間取りの中に組み込まれた住宅が一般化しました。

しかし、環境は変われど、衣服の整理についての問題は解決とはいかず、悩んでおられる方が多いように思うのですが...(^-^;
これは、人間(とくに女性)の執念ゆえなのでしょうか。

香住さんは、コラムをこう結んでおられます。

・・・ふえるべきは遠慮なくふえ、タンスはパンク寸前という状態になります。
こんなバカげたことをわたしたちは平気で、しかも長期にわたって繰返してきているのです。
「衣服」-わたしたちは五歩も十歩も後退して、もっとマジメにこの問題を考えるべきでしょう。


おしゃる通りで、耳が痛い...(*_*;
衣服の整理は、意識の改革が必須なのかもしれません、ね。



私も衣替えのタイミングで、思い切った整理を心掛けています(^^)


3428473_s.jpg




空間エコロジー研究所
info@kukan-eco.com
http://www.facebook.com/kukan.eco

テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

輝く女性を応援するセミナーvol.5開催しました!

奈良・大阪・京都の整理収納サービス、空間エコロジー研究所です(^^)/

2020.06.12 輝く女性を応援するセミナー、開催いたしました!

新型コロナ感染拡大防止のため、2月以来お休みしておりましたが、この度、参加していただく方の安心安全に配慮し、換気、消毒、お互いの距離を確保して、新しいイベントとしてのリスタートとなりました。
主催側もコロナ対策に関して、手探りで最善を求めての再開でしたので、一抹の不安もありましたが、おかげさまで!無事、お集まりいただき、また、参加いただいた方から嬉しいお言葉も頂戴しました。

103700889_3304128079599950_1542223017673335875_n.jpg




今回は、夏の和装について、大和美流着物学院の山下学院長からおはなしいただきました😊衣替えのルーツにはじまり、今どき大人女子の浴衣の粋な楽しみ方へと、歴史から新情報まで、濃い内容でした✨

102779598_3304128092933282_5612045987623925238_n.jpg


スイーツは、Tea House KURIOKIのキャロットケーキと紅茶🇬🇧をおたのしみいただきました😋

104419556_3304128189599939_1454237051175811411_n.jpg

103292810_3304128162933275_3827133460426578702_n.jpg


来月は、7月17日を予定しております!コロナの状況を見ながらになりますが、今後も楽しい学びと交流の場として開催してまいります。
どうぞよろしくお願いします!

102714604_3304128256266599_6355383443966419250_n.jpg





大和美流着物学院


Tea House KURIOKI


空間エコロジー研究所







テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR