fc2ブログ

【実例】整理収納サービス(Y様邸)

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

アンジュ引越しセンターの整理収納サービス部門を担当させていただいております。
整理収納サービス実例のご紹介です。

今回は、お布団の整理収納を行いました(^^)

before
20171126_2F1B1.png

クローゼットにある、季節外や来客用のお布団、敷きマット、リネンなどを収納します。
すべて出して、もう使わないモノを処分していただき、種類ごとに分類しました。

working
20171126_2F1W1.png

シーツやカバーは引出しへ収納し、敷布団は、すのこワゴンへ収納しました。キャスター付きで、出し入れの負担軽減になります。掛け布団や肌布団など種類ごとに、収納カバーへまとめて、立てる収納にしました。上下の重なりを減らすことで、出し入れしやすくなります。


after
20171126_2F1A1.png



20171126_2F1A2.png


今回は、お布団の収納ということで、それ以外のお子様の思い出のモノ(昔遊んだおもちゃや学生時代のかばんなど)は、とりあえず、並べ替えるだけに...(*^_^*)



和室の押入れも見直しました。
使用頻度の低いモノは、天袋へ移動しました。
普段使うお布団は、出し入れするのに身体の負担の少ない高さへ。
重ねる枚数をなるべく少なくしました。
来客用の敷布団は、別室のクローゼットへ移動し、1カ所にまとめました。


before
20171126_1FB1.png


after
20171126_1FA1.png




もう1つ別のクローゼットです。
社会人になり、巣立っていった娘さんのお部屋ですが、帰省した時のため、そのままにしてあるそうです(^^)
持ち主でないと、要不要の判断はできませんので、今回は、レイアウトのみ変更し、なるべく中身が見渡しやすいようにしました。室内にあった布団を入れられるようにしました。


before
20171126_2F2B1.png


after
20171126_2F2A1.png


これまで、季節ごとのお布団の入れ替えにとても時間がかかり大変だったとおっしゃっていたお客様ですが、お悩み解決に少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
ご依頼、誠にありがとうございました!!



空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/
※藤枝侑夏アドバイザーに現場サポートしていただきました。感謝です!


テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【報告】町家イベントに参加しました。

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

空間エコロジー研究所は、『一般社団法人 暮らしの駅』のメンバーとして、整理収納サービスを行っています。


先日、暮らしの駅イベントにて、整理収納ワンコイン診断を行いました。


あとりえ町家第3回n_web告知小


町家での開催ということもあり、ほっこりした雰囲気で、おかたづけに関する質問などにお答えしました。

ご参加いただいた方より、『色々参考になりました』とのお声も頂戴しました♪
暮らしの駅では、今後も情報発信の場として、イベントを開催します。整理収納アドバイザーに会って、直接話すチャンスです。ぜひ、ご活用ください(^^)

↓お問合せはこちらまで
一般社団法人 暮らしの駅
http://kurasi.or.jp
フリーダイヤル 0120-854-902



空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/




テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

作業前ヒアリングにて

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

空間エコロジー研究所は、一般社団法人 暮らしの駅のパートナーとして、整理収納サービスを担当しています。



お客様宅へ整理収納サポートの下見へ~
片付けで気になっていることをいろいろ伺いました。

以前引っ越したとき、とりあえず収納したけれど位置を変えたほうがよいかも、本当はもう使わないけど入っているものもありそう...等々。私も、何度か引っ越しを経験しているので、引っ越しの苦労はよく分かります。早く段ボールを片付けたい、平常の暮らしを作りたい、懸命に作業をして疲れているときは、なかなかじっくり収納を吟味する余裕がなくなります(T_T)


202080.jpg


収納本などを研究して試してみたけど、収納が苦手で...とおっしゃるお客様。努力された跡がいろいろ垣間見られました。思い切ってご相談いただき、感謝です。
空間を活かしてより快適に、ワンランク上の暮らしを楽しむには、整理収納をして片付けを見直してみることをおすすめします。精一杯アドバイスさせていただきます(^^)


↓お問合せは、こちらまで
一般社団法人 暮らしの駅
http://kurashi.or.jp
フリーダイヤル 0120-854-902



空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【報告】よりよく生きるための片付けセミナー開催しました!

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

香芝市ふたかみ文化センターにて、お片付けセミナーを開催しました😊

20171123_02.png



アンジュ引越しセンター主催で、私は、整理収納サービス担当として、お話しさせていただきました。
テーマは、「よりよく生きるための片付け」。みなさん、熱心に聞いてくださり、質問なども飛び交いました。お片付けを前向きに、暮らしを楽しむサポートを広げていきたいです✨

20171123_01.png


↓お問合せはこちらまで
アンジュ引越しセンター
川端運輸株式会社
フリーダイヤル 0800-888-6636


空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【予告】お片付けセミナー開催します。

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

IMG_6301.jpg


お片付けセミナーを開催します!

テーマは、「よりよく生きるための片付け」
実家の片付けのこと、自分自身の片付けのこと、
気になりつつも手つかずのまま、悩んでいませんか。

何から始めたらよいのか、どう取り組んだらよいのか、
片付けのプロに相談するチャンスです。

今や片付けは、ひとりで取り組むだけのものではありません。
新しいサービスを知り、これからの明るく楽しい毎日のため、一歩を踏み出しましょう♪



日時
11月23日(木・祝)
13:30-16:30 受付13:00

会場
香芝市ふたかみ文化センター
(香芝市役所向かい)

参加費
500円

申込先
アンジュ引越しセンター(川端運輸株式会社)
フリーダイヤル0800-888-6636
メール info@kawabataunyu.com


ご参加お待ちしています~!


空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/


テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【実例】整理収納サービス(F様邸)

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

空間エコロジー研究所は、『一般社団法人 暮らしの駅』のメンバーとして、整理収納サービスを行っています。

暮らしの駅、整理収納サービス実例のご紹介です。

キッチンの整理収納を行いました。
カウンセリング→区別・分類→収納の順に進めます。

IMG_6280.jpg


IMG_6274.jpg

全てのモノを出すと、改めてどれだけのモノ持っていたか、持っているだけで使ってないものがなかったか、使う場所に使いたいものがあったか…色々なことに気づきます。モノが活かせるキッチンへ。キッチンでの家事が快適になるよう、精一杯アドバイスいたします(^-^)♬

IMG_6282.jpg


IMG_6284.jpg


IMG_6283.jpg




↓お問合せはこちらまで
一般社団法人 暮らしの駅
http://kurashi.or.jp
フリーダイヤル 0120-854-902



空間エコロジー研究所
http://www.kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/


テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR