fc2ブログ

【実例】片付けアドバイス(奈良、着付け教室様~T教室編)

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

 片付けアドバイス、実例のご紹介です(^-^)
今回は、着物教室の片付けアドバイスをしました。(前回とは、別の教室です^ ^)





教室内にはお稽古に使うお道具類の他、書類や文房具、掲示物、お裁縫道具、掃除道具、お茶セットなど様々なモノがあります。
いったん全てのモノを出し、現在使用しているモノ、保管するモノ、もう必要でないモノに分けていきます。




収納用品は、スチールラック、カラーボックスを使っています。よく使うモノが届きやすいように棚の高さを調節し、配置しました。
ケース、引出しなどは、正面に中身が何かをラベルを貼って表示しています。探しモノをなくす工夫です。
縦に長い空間を活かし、収納は両サイドに縦長に配置し、中央に講師の机を置きました。







作業は3時間で完了しました。
ご依頼、ありがとうございました!!


空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://www.kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/







テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ

空間エコロジー研究所は、以下の通り、年末年始休業いたします。

期間:平成28年12月29日~平成29年1月3日

本年もお世話になりました。
本当にありがとうございます。

来る年も皆さまにとって、幸せいっぱいの1年になりますように。
空間エコロジー研究所は、片付けアドバイスをより多くの方へ届けられるよう、ますますがんばります。変わらぬご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

空間エコロジー研究所
村岡香林

空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://www.kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/





テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【実例】片付けアドバイス(奈良、着物レンタルショップ様)

こんにちは。空間エコロジー研究所です。
 片付けアドバイス、実例のご紹介です(^-^)
今回は、着物レンタルショップの片付けアドバイスをしました。

写真左はスタジオ物入れ、右は着付けスペースです。
着付けスペースには衣装や小物収納として、既存の引出しの配置変更と、新たにスチールラックを設置しました。
種類、用途、使用する順番、頻度等にわけて使いやすい高さ、場所へ配置を考えました。
引出し、カゴには正面に中身が何かを表示しています。

スタジオ物入れは奥行があるため、手前と奥に分けて収納できるよう、奥にカラーボックスを設置しました。手前は、キャスター付引出しを用意しましたが、スタッフさんのご要望でメイクコーナーで使用することになりました(^-^)ご提案した収納を元に、状況にあわせ、使いやすいようアレンジを加えていただけたら、と思います。
ご依頼ありがとうございました!
JR奈良駅前、三条通りに今秋オープンした"和"を発信するステキなショップです。着物レンタルの他、変身スタジオ、和雑貨販売もされています🎶
Waplus NARA
https://www.facebook.com/waplusnara/

空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

【報告】おかたづけ相談会

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

おかたづけ相談会を開催しました。2日間、無事に終わりました(o^^o)お洋服屋さんとのコラボ、初チャレンジでした。異業種交流会やまと若草会&レディースファッションCECILさんに感謝です✨

お客さまとゆっくりお話しできる機会は、貴重です。2日間に出会ったお客さまが、暮らしを楽しむきっかけにおかたづけをしてもらえたら…と思います(^-^)


お世話になっているCECILさんのキッチンの片付けアドバイスをさせていただきました✨








いつもより早く帰宅した夫と昼KARAKUさんのシフォンケーキ(テイクアウトできるって今回知りました👀)でお茶しました~




空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【報告】第3回おかたづけセミナー きほんの”き”を開催しました!

こんにちは。

空間エコロジー研究所です。

12月1日、香芝市ふたかみセンターにて、第3回おかたづけセミナー きほんの”き”を開催しました。



今回は、整理収納の大事なポイントのひとつ、「わけ方」にスポットをあて、おかたづけのコツなどをお話ししました。

後半は、収納ケースを使って、実際のおかたづけ作業を再現し、解説しました。




セミナーの終わりにサポータの”暮らしの駅”池氏よりおそうじワンポイントアドバイスをお話いただきました^^




今回でおかたづけきほんの”き”は、最終回となりました。
ご参加くださった皆さまのおかげで、無事、終えることができました。

アンケート結果を元に、セミナー内容をさらにパワーアップし、また、次の企画をご案内できるように頑張ります!

ありがとうございました♪

空間エコロジー研究所 スマホサイト

http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック

http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR