fc2ブログ

【実例】片付けアドバイス(奈良、K様邸)

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。


片付けアドバイスの実例紹介です。
今回は、クローゼットの整理収納でした。
1室を衣装部屋として使用されています。



ヒヤリングをして、収納プランのご提案をしました。



ヒヤリングを重ね、プランの変更をしつつ作業を進めました。
分類作業では、季節・アイテムごとに分類を進めました。






今回は、ラックを使い、棚へ平置きしていく収納をメインにして一覧しやすさを優先しました。季節ごとにラックを分けています。



続いて、パントリーの整理収納を行いました。



新たに購入予定の食器棚へ置くもの、ラックへ置くもの、パントリーに必要のないものの3つに分類しました。
さらに、食器、調理器具、食品等に分類しました。



作業時にはまだ食器棚はないため、食器棚を置く予定のスペースにモノを置いています。




2回の訪問作業となりました。
K様には、お忙しい中、時間調整をしていただき、ありがとうございました!
お洋服選びが楽しくなりますように。K様の暮らしが楽しくなりますように。

ご依頼ありがとうございました!!


今回のアシスタントアドバイザーは、「共に変わる部屋」永井アドバイザーに担当していただきました。ありがとうございます~


空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

【報告】第2回おかたづけセミナー きほんの”き”を開催しました!

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

10月6日、香芝市ふたかみセンターにて、第2回おかたづけセミナー きほんの”き”を開催しました。





今回は、「収納」にスポットをあて、「収納」を計画するときのポイントや「収納グッズ」に関するアドバイスなどをお話ししました。





普段、片付けアドバイスの現場へ行くときは、1対1でお客様と向き合い、ご要望に対する最善の方法をみつけていくのですが、セミナーとなるとどうしても一般論になってしまい、個々のケースに寄り添えず、歯がゆいなと感じます。

ですが、参加してくださった方々が、何かほんの少しでも、セミナーを通じて暮らしのヒントにしてくださることがあれば・・・という思いでがんばります!現場でのお客様の声をもっと交えて、多くの方に整理収納の楽しさを伝えていくことが大切と感じました!


ご参加くださった皆さまに感謝です!!
第3回は、12月1日開催を予定しています^^



空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR