fc2ブログ

【実例】片付けアドバイス(奈良、M様邸)

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

片付けアドバイス、実例紹介です。
今回は、キッチンのおかたづけのご依頼でした。





M様は、共働きのご夫婦で、かわいいワンちゃん1匹と素敵な一戸建てにお住まいです。
平日は仕事でお忙しく、ご自宅で過ごされるのは朝晩のみ。
週末も予定があったり、たまの休みは休息をとられたり...
で、かたづけは気になりつつも...
というご様子でした。


さて、今回ご縁があり、弊社で片づけアドバイスをご依頼いただくことに。
きっかけは、以前、ご主人様が獲得された豪華景品でした ヽ(´∀`)ノ
それは、『スモーク&ロースター』
おうちで手軽に燻製が作れる♪という、優れもの家電。
最初に伺ったとき、別室で箱に入ったまま、保管されていました。
これは、もったいない!ということから、キッチンを整理して、『スモーク&ロースター』を活躍させようという計画になったのです。





改めて、キッチンの現状とお悩みを探り、整理、収納、整頓、片付けの順で作業を進めました。


↓システムキッチンの引出し収納のビフォー・アフターはこちら








調理道具・器具の選別、食品・調味料の選別、家具・ラックの簡単な移動を経て、完了しました。
作業時間は、5時間でした。

ラックの移動では、コンセント位置の確認不足という初歩的なミスがあり、ご迷惑をお掛けしました。結果的に、少しの調整で計画通り設置することができました。

無事、『スモーク&ロースター』を設置。さらに、お話の過程でご要望があった『ホットプレート』、『ワッフルメーカー』もこれからもっと活躍できるように、出し入れしやすい場所に移動しました。


後日、M様より『お願いしてよかった。』とのご感想をいただきました。
M様の暮らしが、ますます楽しいものになりますように。少しでもお役に立てたなら、嬉しいです。
ありがとうございました~!



最後に、今回アシスタントとしてサポートしてくださった、永井アドバイザーに感謝します。
~お部屋もあなたも共に素敵に~尼崎・伊丹の整理収納
http://ameblo.jp/tomonikawaru/


空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/


テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

収納グッズはすぐ買わないで、再利用から。

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

お片付けしようと思うと、収納グッズを揃えたくなりますが、
その前に、お部屋の中を見渡してください(^∇^)

お菓子の空き箱やお店の手提げ袋が保管してあるのをよく見かけます。
(かく言う私もです 笑)

何かの役に立つかと思って...
丈夫で捨てるのがもったいなくて...
(よく分かります)

それらのモノは、活躍の機会のないまま、溜まり放題になっていませんか。


包装用に袋や箱として使うのも1つですが、収納グッズとしてよみがえらせることもできます。
その場合、”仕切るための入れ物”として再活用します。


私の場合、紙の手提げ袋は入れるものの高さに合わせて、カットして使います。




こちらは、スーパーなどの袋入れに活用しています。
袋のサイズ(大中小)ごとに”入れ物”を用意して、ゴミ箱近くなど使いたい場所にセットしています。




扉付きクローゼットの中などに置いているので、見た目は気になりません。
汚れたり破れたりしたら気楽に交換できるところも気に入っています。

私は、他に冷蔵庫の野菜室の仕切りにも使っています。

よかったらお試しください♪



空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

おかたづけセミナー開催のご案内

こんにちは。
空間エコロジー研究所です。

弊社セミナー案内を香芝市商工会様にご紹介いただきました~!
http://ec.shokokai.or.jp/cmsdb/cm06010/index/?ken=29&block=46


-----

セミナー開催のお知らせ
来る9月8日におかたづけセミナー『おかたづけ、きほんの”き”』を開催します。
少人数制です。お気軽に、ぜひご参加ください(^-^)/
※要申込み


日時 平成28年9月8日(木)10:00~11:30(受付9:30)

定員 8名(女性限定)

参加費 1,000円 ※当日、現金にてお支払いください

会場 奈良県香芝市ふたかみ文化センター 第4会議室 
http://www.kashiba-hall.jp/access/

問合・申込 空間エコロジー研究所
       メール:info@kukan-eco.com 電話:050-3740-5222 

申込期限 9月2日(金)


3回シリーズで開催予定です。各回完結で、連続、1回のみどちらでも参加可能です。

第1回内容:「そうじ」と「かたづけ」を分けて考えてみる。/どうして「かたづけ」なければならないのかを考えてみる/今日からできる整理収納のコツ

0908_セミナーチラシ



空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/


テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

夏季休業のおしらせ

暑中お見舞い申し上げます。
平素よりお世話になっているみさまへ感謝申し上げます。
誠に勝手ながら、下記のとおり夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
夏季休業:8月13日(土)~8月16日(火)
2016年、後半戦も一層努力を重ねてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
暑さ厳しき折、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。
平成28年 盛夏

空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/
公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco/

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR