fc2ブログ

片づけの向こう側

こんにちは。空間エコロジー研究所です。

いつも片づけのことばかり考えている私(笑)
片付けアドバイスを行うなかで、最大のポイントは、『モノと向き合うことです』とお伝えします。でも、もっと大事なのはその先にあるコト、なんです~


ちょっと話題を変えます^^
以前の私は、家でゆっくりできませんでした。家にいると、やらなければいけない家事が目について落ち着かないのです。だから、リラックスするために、わざわざひとりでカフェに行ったりしていました。もちろん、そういう気分転換もあってよいと思いますが、本来、家とはプライベートな空間で、寛ぐことも役割のひとつなはず。なのに、家にいるとどうも落ち着かない。私はこの矛盾を、主婦にとっては家も仕事場だし仕方ない、とあきらめていました。
ところが、最近の私はというと、家でのお茶が至福の時間。本を読んだり、テレビを観ていても以前よりずっと安らぎを感じています。
なぜ・・・?
片づけのしごとを始めて、気づきました。家のなかのベース(土台)が整ったからだ・・・と。

生活していれば、日々モノは移動するし、ゴミも出ます。
でも、それぞれの行先(指定席)が決まっているから、必ずまた整う。
片づけに時間がかからないから、掃除もラクになるという好循環が生まれます。やらなければならない他の家事にも自然に手が回るようになります。


話を元に戻します^^
片づけをするなかで、モノと真剣に向き合った結果、本当に自分にとって必要なモノだけが残り、結果、『自分と向き合うコト』ができます。これこそが醍醐味♪

たくさんモノがあふれる時代です。
上手くいかない原因が、モノに振り回されているからという場合もあるかもしれません。もしそうだとしらたら、モノとの付き合い方のコツを知っていただき、理想の暮らしを手に入れていただきたいです。
空間エコロジー研究所が全力でサポートいたします!!




空間エコロジー研究所 スマホサイト
http://kukan-eco.com/

公式フェイスブック
http://www.facebook.com/kukan.eco

テーマ:片付け・収納・お掃除 - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR