片付けアドバイス実例(京都E様邸2)
E樣邸、キッチンの片付けアドバイスをしました(^-^)/
キッチンには、あらゆるモノが存在します。
お茶碗・お皿・お湯のみ・コップなどの食器、
鍋・フライパン・ボールなどの調理器具、
さいばし・おたま・フライ返しなどの調理小物、
洗剤・スポンジ・ふきんなどの雑貨、
調味料にお茶…と、まだまだありますが、ざっと見渡すだけでも、いろんな種類に分けられます。
↑食器を全部取り出したところ。まず、使わないモノを取り除きます。これが、大切。
必要なモノを整理するポイントはいろいろありますが、やっぱり使う頻度が基準になります。
よく使う/ときどき使う/たまに使う
これによって、手前か奥か、上か下か、決めていきます。
使う場所に振り分けて、それぞれモノたちにスタンバイしてもらいます。
片付けができると、モノを味方につけられます。かなり、強力な味方に守られている、そんなイメージでレイアウトを考えています(o^^o)
E樣、今回もありがとうございました‼︎
キッチンには、あらゆるモノが存在します。
お茶碗・お皿・お湯のみ・コップなどの食器、
鍋・フライパン・ボールなどの調理器具、
さいばし・おたま・フライ返しなどの調理小物、
洗剤・スポンジ・ふきんなどの雑貨、
調味料にお茶…と、まだまだありますが、ざっと見渡すだけでも、いろんな種類に分けられます。
↑食器を全部取り出したところ。まず、使わないモノを取り除きます。これが、大切。
必要なモノを整理するポイントはいろいろありますが、やっぱり使う頻度が基準になります。
よく使う/ときどき使う/たまに使う
これによって、手前か奥か、上か下か、決めていきます。
使う場所に振り分けて、それぞれモノたちにスタンバイしてもらいます。
片付けができると、モノを味方につけられます。かなり、強力な味方に守られている、そんなイメージでレイアウトを考えています(o^^o)
E樣、今回もありがとうございました‼︎
テーマ:整理収納アドバイザー - ジャンル:ライフ