fc2ブログ

”天理駅前広場コフフン”へ行ってきました。

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

”天理駅前広場コフフン”へ行ってきました。

2017年4月オープンなので、今年で5年ですね(^-^)
奈良県内に住んでいながら、ちゃんと行くのは初めて。(駅前に行くことはあったけど)

IMG_3395.jpg


サインがかわいかったのと、階段状のところに人が座って寛いでいたところがよかったです。(自然と座りたくなるかどうか大事)
さすが、デザインされているなあという感じの広場。
辛口?愛のある批評を言うなれば~
出来て5年にしては、汚れが目立っていたのが残念でした。
白の造形だし、屋外だし、凸凹多いし、仕方ないのかな。


子ども連れの家族が遊具で楽しそうに遊んでいた様子を見ると、広場として活躍していていいなあと思いました。



https://cofufun.com/
天理駅前広場コフフン
〒632-0016 奈良県天理市川原城町803
デザイン デザインオフィスnendo 佐藤オオキ

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

”てのべ たかだや”へ行ってきました。

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

”てのべ たかだや”へ行ってきました。
奈良県桜井市のマル勝髙田商店が運営する『素麺専門店』。

IMG_3319.jpg

外観、内装ともに木材がふんだんに使われているのが印象的。
デザインもおしゃれでした。
建築雑誌に掲載されたり、グッドデザイン賞受賞したりしてました~
納得。

IMG_3330.jpg


個人的には、店舗内部に入れ子状に組まれた木組がスッキリしていてよかったです。
あと、植栽のミドリとのバランス、見え方も良かったです。


ランチ、いただきました。
三輪そうめんがおしゃれフードになってましたw
映えですね (笑)
販売用のそうめんパッケージもおしゃれでウキウキお買い物しました~

IMG_3326.jpg

https://miwa-takada.co.jp/restaurant
てのべ たかだや
奈良県桜井市大字芝374-1
設計/内装 graf森岡寿起 建築 住友林業
協力/グラフィックデザイン graf 向井千晶 照明計画 大光電機
施工/内装 乃村工藝社 高鷹裕司 高橋由衣 建築 住友林業

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

”奈良公園バスターミナル”へ行ってきました。

空間エコロジー研究所のblogをご覧いただきありがとうございます!
整理収納と建築、ときどき着付け、空間エコロジー研究所です。

”奈良公園バスターミナル”へ行ってきました。
2019年4月オープンの建物です。
奈良観光の促進を期待をされたバスターミナルですが、運用に苦戦している?(ニュースなど)
さらにコロナ禍で、インバウンド、修学旅行などしばらく見込めないため、がらーんとしていますが、建物はなかなか立派で、スッキリとしたデザインです。

IMG_0229.jpg

若草山を背景に眺められる2階からの景色がお気に入りです。
床から天井までガラス張りの明るいショップですが、スタッフさんによれば、夏場の日差しはかなりのものだそうで、日焼け防止のクロスが必至とのこと。用と美、バランス難しいですね💦

IMG_0230.jpg

個人的には、直線的なデザイン、格子のリズム、外観仕上素材の組合せなど好きです。

https://npbt.jp/
奈良公園バスターミナル
奈良市登大路町76
設計 株式会社アール・アイ・エー

テーマ:毎日を楽しむ♪ - ジャンル:ライフ

プロフィール

kukaneco

Author:kukaneco
空間エコロジー研究所
人とモノの関係を最適に。
片付けのプロが、お悩み解決のサポートをします!
『片付けアドバイス』サービス対象エリア:奈良県、大阪府、京都府

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR